久しぶりに、こんな小さな飛行機に乗って。。。
ブーーーーン! (プロペラだからw)
暑ぃーーーのお~(^_-)-☆
ちうことで、某離島の空港に着陸。
じつは別の島へお血事で出張なんですケド、その前の土日を使って、あのお方とこの島でガーラ(GT)を狙うことにしたのです。
ま、ついでの釣り(笑)
そして、大遠征を敢行して来られるあのお方を待ちます。
そう、あのお方、2年ぶりのコラボは九州のGTストーカーことグルクン隊長!
一昨年、長い長い橋の先にある島で、ワテクシのトカラファイターⅡを触って悶絶した隊長、ちゃっかり同じ竿を仕入れておりますた。
トカラⅡにシーライン400Hをくくりつけて、トビウオの1匹掛けをどっぽーんと放り込む隊長!
うひゃあ、なんか釣れるとええなあ~(/・ω・)/
で、ワテクシの方はというと、南紀で磯歩きするのと同じタックル。。。汗
だって重いんだもん。。。
デイパック1つに小さなロッドケースという、なめきった装備でやってきました。
かたや、ぐるくん隊長は事前に4個口の荷物を送付し、レンタカーに釣具を満載しての大遠征。。。なんかやる気なくて申し訳ない感じ。。。乙
でも、九州北部にお住いの隊長は、タマミ狙うのでも大遠征になっちゃうのですよね。
気合が入るのも頷けます。
で、そのしょぼいタックル、竿はシマノのかかり竿玄界200号390とがま石ギガシス改、リールはジグマスター505HS改とシーライン40HSD。
ほんまにいつもと一緒でしょ(笑)
ラインはNA20号、ハリだけはさらに大きなものにして、いつものごとく、サンマやトビウオを1匹掛けでぶち込みます。
小さいサカナ釣る気なすwww
トビウオのてんぷらが美味くてwww
え?
やる気あるんかって?
ありますよーーーw
ぐるくん隊長は、堤防専門なのでね、これでもタックルを吟味してきたんですよ。
堤防の上からだと、船釣りとあんまり変わらないんでね。
アホザメとかマダラが来たら、20号ラインなのでサルカンの上で引きちぎるという割り切った戦法です。
サカナなら必ずとる。
離島でデカいの狙ってる方からすれば、舐めてんのかと言われそうですが、浅い堤防、来てもガーラくらいです。
タマミなら最大級でもこのタックルで楽勝ですからね。
これで十分だし、こっちも安全です。
PENNのHT100 とダイワのスーパートーナメントドラグをチューンナップしていますから、とりあえずおでの竿にデカいの来てみろ~、って感じ。
まあ、正直なところは、がま石がコワいんだけど。。。
マーフィよ、貴様だけは来るな(笑)
って、いきなり本命、キターーーーっ!
あのね、隊長、エサ釣りしてるの???
どんな仕掛け使ってるの?????
ふんふん、ガーラモンスターにスピンフィッシャー8500、立派ぢゃん。
PE8号にロック天秤40号、カネかけてるぢゃん。
鈎は?
ん?
カレー釣りするんかーーーい笑
出た、隊長得意の深夜のお料理教室!
これは釣りの方のエサになりますたw
そして、ワテクシの玄海がバッスンバッスン叩かれて。。。
舞い込まないからおかしいと気づけばよかったんですが。。。
あんまりにも長い間サカナを釣ってなかったもんで。。。
硬くて短い竿がガタガタと暴れたら、そりゃデカいの来たかと勘違いしますよ。
しかも、ごんっと竿を煽れば、ドンドンドンッと潜るんです。
よく引くの。
しかもしかも、めっちゃ重い。
走らないからガーラじゃないし、ミーバイにしちゃあ軽い。
でも、シブダイかもーーーとか思って、海面を覗くと。。。
ながながーーーーーーーい(号泣)
軽く4㎏近い。。。ゴボー抜きしてやりますた。
くっそーーーーーー!
どこ行っても同じだね(´;ω;`)
が、しかし。。。
やはり離島の夜はオソロシイ。
ぎゃああおおおおおおおおおおお!
クリッカーの大音響が波の音を切り裂きます!
隊長のトカラファイターが、板バネの上で踊っています!?
うあーーーーーーーっ!
ちょっと、じゃこびっち、状況が飲み込めません。
シーライン400Hのドラグがそこまでツルツルに滑るか???
しかも、あろうことか、ぐるくん隊長はトカラⅡを板バネから外して、スタンディングで闘おうとしています。
その心意気やよしですが、ドラグ効かないくらいのバケモノやで。。。汗
じゃこび「隊長、大丈夫? バネから外したらヤバいんと違う?」
ぐるくん「いや、このバネ、しょぼいから」
じゃこ@内心「さっき、特注でつくってもらったって言うてたやん。。。でもアンカー1本やな、確かに。それでも。。。」
じゃこ「すんごいドラグ滑ってたけど。」
ぐるくん「いや、フリーにしてクリッカーいれてたから。」
じゃこ「スプールフリーで板バネに乗せてたの???」
じゃこ@内心「なんだー? よくわからんぞ?? どうなってるんだー?」
とりあえず、またも出ました、お股に剛竿を挟んで悶絶する隊長の図!
なんか念仏のようにブツブツ言いながらファイトしていますが、ぎゃっぎゃっと規則的にドラグが滑っています。
スプールロックしても、結局は同じようです(笑)
しかし、隊長の挙動は不信な点だらけ。
時々、ラインを手で手繰るかと思えば、自らラインを出しています。
「またエイですよ。デカ過ぎる。もうナイロン150m全部出て、下巻きのPEも出てます!」
じゃこ@内心「え? 自分で出してたようにも見えたけど??」
当たり前ですケド、マダラなんか遠くまで行っちゃうと、もう大変なんだから。。。焦
堤防の車止めに腰かけて、いついつまでも悶えている隊長。
応援するのも面倒くさくなったので、自分の釣り座に帰って、根掛かりを切ったり、仕掛けをなおしたりしていると。。。
ぐるくん「もう、まったく動かない。というか、寄せることなんか無理。切りますわ。」
じゃこび「ちょっと交替しますよ。休憩して、パワーが戻ったらまた替わりましょ。」
と、隊長が尻ハメしてるトカラⅡの上にまたがりますと。。。
ずずずずっ
あ、なるほど。。。マダラさん。。。汗
隊長が写真撮ってくれますた(笑)
じゃこび「あかんやん、これ、バネに乗せてやりましょよ。こんなんスタンディングでは寄せられへんで。」
ぐるくん「いや、あのバネはオモチャだから。」
じゃこび「えーーーーー、何のためにバネやインパクト持って来たのよ~。それでも、ケツ固定せな、これあかんでしょ。キ〇タマ潰れて、お尻の皮剥けるで。」
じゃこ@名案!
じゃこび「なんか、枕にするものないですか? 枕を車止めの上に置いて、その上にトカラ置いて、ケツを踏んづけたら固定できるから巻けますよ!」
ぐるくん「あ、ちょうどいいのがある!」
頑丈な帆布のバッグを持ってきてくれたので、大昔のクエ釣りみたいに、枕をかませてファイト再開。
これならなんとか巻けますが、無理するとドラグが滑ります。
トカラのパワーにまかせて、じりじりと竿先が上がってくれば巻く、これを繰り返し、ナイロンラインを50mくらいまで取り戻しました。
しかし疲れる。。。汗
そしてそれも、約50m先の落ち込みで、ついにまったく巻けなくなってしまいました。
じゃこび「マダラが根掛かりしとるなあ(笑)」
ぐるくん「もう、こんだけライン戻ったから切りましょう。どやって切ろうか?」
ふと時計を見ると、さきほど隊長がひーひーいってた時に見てからすでに1時間と10分が経過していました。
ちょっとかけすぎましたね。
はやく新しいエサを入れた方が賢明です。
幸い、相手はまったく動かなくなったので、そーっとドラグを解いて、竿先が戻ったところでラインをハネて、一件落着。
お互いに「お疲れさんでした!」
この後、酔っ払いのカップルがやってきて、島のガイドをやってるという彼氏からいろいろと教えてもらい、気のいいお嬢さんからは逆に質問攻めに合うなど、楽しいひと時を過ごしましたが、サカナの気配はまったくなし。
カップルはその後、200mほど離れた半島の付け根のパーキングでお楽しみのようで(どうでもええけどw)、ドラグはユルユルでもパンツはキチキチのわれらオサーンはふて寝。
美しい島の朝日を自慢の剛竿で貫いてから、いったんお互いの宿へ帰りましたとさ♪
お血涸れさんでした<(_ _)>
そして、離島のバトルはDay 2 へ続くのでありますた!!