土曜日の午前遅く…
Tポート♪
くろちゃん「まいどです、じゃこさん!」
じゃこ「まいろまいろ~♪ 今日は、青は元気なん? 明日の夜釣りなんやけど…」
くろちゃん「元気ですよ~! 明日までぜんぜん大丈夫です!」
じゃこ「ほな1000円入れてよ♪ 氷はいらんかな?」
くろちゃん「いや、この時期は保温したほうがいいくらいですよ。」
じゃこ「へー、そうなんや、天気ええからクーラーの中の温度が上がりそうで…」
店長「日陰においてもろてね。青イソメは5度きったら死滅しますからね。」
じゃこ「なるほどねー。でも、死んでても釣れるけどねっ。」
店長「え? じゃこさんが???」
じゃこ「あっ、いま『釣れる』ってとこにリアクションしたね? うーん、感じ悪いわーーー、この店っ!」
周囲の人々、爆笑(≧▽≦)
くろちゃん「ですよね、すみません~っ」
じゃこ@内心「そーゆーくろちゃんだって、きっと太い腹のなかでは大笑いしてやがるに決まってるし」
じゃこ「くっそー、覚えてやがれ、明後日のブログ見ろよーーー!」
まったく、失礼しちゃうわね!
どんな釣具屋やねーん(≧▽≦)
でね、土日と田辺に出張でしてん。
あっちの仕事納めね。
そいで、日曜日は4時には上がって、スーパーで人間のエサとキビナゴ1パック買うて、一路ポイントへ!
北西が吹き荒れていたので、深い入江の奥の奥へ入りました♪
竿は2本だけ放り込んできたのです。
純世紀ひらそ硬調にペンのロングビーチ65。
こっちは青虫の房掛けをちょっとだけ投げていきます。
NFTの南方3号にロングビーチ60。
こっちはキビナゴでズボります。
とっととセッティングして、寒いのでハイラックスの助手席からアタリを見ます。
なんて無精な(笑)
コロッケ食って珈琲飲んでると眠たくなってきますwww
このポイントは、潮なんて関係なくて、だいたいこの時期は20時から21時の間に回遊してくるはずです。
なので、クルマのなかでゆっくりして、ときどき打ち返してやればいいのです。
すんごい数のトンビが舞っております。
ヒッチコックの映画みたいにならなきゃいいけど…w
エサ取りはあんまりなくてやりやすいのですが、日没後、税金みたいにアナゴとウツボが食ってきました。
その後は。。。まーんだむ。。。
コロ名人のharuさんに連絡して、アドバイスを頂戴しますw
じつは、今期はコロタマ以外の磯モノはなーんにも釣っていないのです。
メンドリやタルミやモンツキや本コロが釣りたいのです。
なのでharuさんに聞くのでありますwww
そうこうしているうちに20時を回りまして、そろそろ来るかと思っていた矢先に、南方3号がド派手に舞い込みました!
ア・ド・レ・ナ・リ・ンッ!
軟らかくもパワフルなグラス石鯛竿でじっくりためてやります。
案外軽くて、どうもコロではないような…
うーん、磯モンかな?
浮いてくると、ヘッドライトの先に銀色の弾丸が走っているのが見えました!
まさかチビレとかやめてやーーーーっ!
ままよと抜くと、なんだかピンクがかった細長いヤツ!
もしや???
ライトを当てると!?
うっひょ、狙いのアイツでした。
ちょこっと採寸!
50㎝弱弱。。。ビミョー
ま、でも素直にうれしいのです。
コロタマ竿納めでボーズ逃れたし♪
この日は、キビナゴを追って青物が入ってきていて、あちこちでキビナゴがばばばっと飛び、その後ろからどっぽーんと重量感のあるジャンプを繰り返しよります。
なんとも活性が高いので、もうちょっと粘ってみましたが、それっきり。
片づけていると「コロでっか?」と声をかけられて、びっくりして見上げると、なんとコロ田はん!
じゃこ「ナニしてまんの? 一人?」
コロ田はん「ボーさんと、明日底物やるねん。」
じゃこ「わお、ぼーちゃん、懐かしい!」
てなことで、ちょっとだけ旧交をあたためて、ぶおんと帰路につきますた。
ほんで、いまブログ書きますた!
風呂入って寝ます。
うーん、ええ釣りでした(/・ω・)/
え?
はい、もしかしたら、まだ行きます。
川か、カレーか…
磯モンはこれでおしまいです。
うひょひょひょ~♪